moKA建築工房
moKA建築工房
blog moKA通信 一覧へ戻る

寺子屋塾

2008年6月22日

ライフ

突然ですが、「寺子屋塾」の塾長をやります。
ダジャメンバー(モモ)の紹介で、2月頃県職員の方と知り合い、
愛知県の企画としての「寺子屋塾」への熱い想いに共鳴しお引き受けすることに。
内容としては、学生の夏休みに各塾2回、塾長の普段の仕事を覗いたり、
その体験をしてもらったりと、コミュニケーションの場を提供するものです。
塾長は各界で頑張る若手、中堅の10人。
私建築士の他に、アナウンサー、料理人、陶芸家、華道家、
美容師、編集者、タイル開発、ロケットエンジニアに、普段からも学生と向き合う
NPO法人の代表。
塾生は県内の高校生、大学生を公募。
先日ようやく新聞などで一般募集が開始となりました。

これを受けてさっそく塾長会議に出席。
自分としては異業種の方たちとの接点が増えることも楽しみのひとつです。
今回は仕事の都合もあり、全員が集まることはできなかったのですが、
アナウンサーの方と、NPO代表の方とタイル開発者(←実はダジャメンバーアオ)
と帰りが一緒になり、さっそくそのあと食事でもと!
少し時間も早かったので、そのラジオアナウンサーの方の職場へ社会見学。
普段では入れないような収録スタジオとか、他にも色々案内してもらいました。
(さっそく自分たちが塾生ってカンジです・・・)

まさに「ラヂオの時間」そのままでしたよ。
もうせっかくだから、ご本人の了解ももらってないけど、なかば公人でしょうから
ご紹介させてください。
東海ラジオアナウンサーの源石さん!ありがとうございました。
ウィークデイのお昼や、土曜日朝、日曜夜に番組を持たれてます。
「塾」では言葉の重みを伝えます。
そしてこちらの方の取り組みも是非紹介。
NPO KATARIBA
悩める学生たちの元へ出向き、「語り場」も設ける活動をしています。
東京近郊で展開されていて、ボランティアスタッフはなんと3500名。
こんな活動は 想い がないとできないでしょう。
今回の「寺子屋塾」が、学生にも、そして自分にもよい機会になることを期待します!

page top

blog 最新記事

2024.08.23 長崎建築散策 Nagasaki Architecture Walk
2024.08.03 東京都庭園美術館 Tokyo Metropolitan Garden Art Museum 
2024.06.22 メキシコ旅vol.4 近代建築、アートいくつか Mexico Trip Vol.4: Modern Architecture and Art

Archive

mokadesign.jp

所在地

株式会社 moKA建築工房(一級建築士事務所)

office(貴船の家)

愛知県名古屋市名東区貴船1丁目267-5